運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1993-04-06 第126回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

正敏君         外務省欧亜局ロ         シア課長    小町 恭士君         外務省中近東ア         フリカ局アフリ         カ第二課長   山口 壽男君         外務省国際連合         局国連政策課長 神余 隆博君         外務省国連連合         局社会協力課長 隈丸 優次君         通商産業省貿易         局輸出課安全保

会議録情報

1991-03-13 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

        国税庁調査査察         部長      龍宝 惟男君  委員外出席者         環境庁企画調整         局地球環境部環         境保全対策課長 柳下 正治君         外務省北米局北         米第一課長   田中 信明君         外務省経済協力         局政策課長   林   梓君         通商産業省貿易         局輸出課安全保

会議録情報

1987-08-20 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

外務省経済協力         局長      英  正道君         外務省条約局長 斉藤 邦彦君         外務省国際連合         局長      遠藤  實君         外務省情報調査         局長      新井 弘一君         通商産業大臣官         房審議官    深沢  亘君  委員外出席者         通商産業省貿易         局輸出課安全保

会議録情報

1984-04-12 第101回国会 参議院 商工委員会 第5号

木本平八郎君 昔はプラント輸出をやるときに事前の相談でまず通産省へ行きますと、通商課とか輸出課へ行ったわけですね。ところがもう今はまず保険課へ行かなければだめだと。大体保険が掛かるかどうか、あそこがどういう特定国がというその判定を得ておかないと、どんな商談をしても、入札してもだめだという状況になっているわけですね。

木本平八郎

1975-06-13 第75回国会 衆議院 大蔵委員会 第33号

そのときに大蔵省輸出課——吉田さんがいたのか、そこで先ほど申し上げたいろいろな意見を連合会側は述べて、政治折衝以外にはないという答えが出たから、さらに政治家を動かそうということで、また動き出すのです。だから大蔵省だって、ちゃんと一回そういう陳情を受けているのですよ。恐らく一回だけじゃないと思う。ですから、あいまいな態度でおくと誤解誤解を生み、こういうものを種にしていろいろなことが起こるんだ。

武藤山治

1973-02-03 第71回国会 衆議院 予算委員会 第5号

あなた方のように輸出課徴税をかけるか、超過税をかけるか、あるいは輸出税をかけるか、あるいは円の切り上げをやる。そういう形で輸出を押えることができないというならば、やっぱりそれに準ずる効果ある政策というのは、それは賃金の引き上げしかないのです。いままでは低賃金で、過剰な労働で、二重価格で安い物をつくって、輸出第一主義でやっておった。

小林進

1967-12-16 第57回国会 参議院 予算委員会 第2号

武器輸出貿易振興局経済協力分輸出業務課あるいは重工業局輸出課などでタッチしておるから、その実態について調査するようにという通告をしてあるのですが、通産大臣のほうでは、いわゆるベトナム特需といわれ、日本が武器関係産業が潤っているといわれている、そういうものの実態を把握しておりますか。

小柳勇

1967-03-24 第55回国会 衆議院 商工委員会 第3号

ただ、プラント輸出というものは、かなり一般商品とは異なった特性を持っていますので、プラント協会の監督あるいはプラント輸出の延べ払いの許可の窓口をやっておる現在の私どものほうの重工業品輸出課制度として比較的似た仕事を一カ所でやっている、こういう感じが強いので、現在の制度に相なっております。それが機構関係でございますが、あとは大臣への御質問でございますから、大臣からお願いいたします。  

高島節男

1966-04-12 第51回国会 参議院 内閣委員会 第18号

それから人間関係定員関係でございますけれども、大体考え方といたしましては、現在、雑貨第一課、第二課、この関係事務をやっておりました人間と、それから輸出課が一つございますので、その関係雑貨関係を扱っておりました職員、それから若干の職員というものを加えまして、これを繊維雑貨局に移すというふうな考え方をいたしております。

吉光久

1966-03-18 第51回国会 衆議院 商工委員会 第16号

        (重工業局長) 川出 千速君         通商産業事務官         (重工業局次         長)      赤澤 璋一君         中小企業庁次長 影山 衛司君  委員外出席者         通商産業事務官         (通商局市場第         三課長)    小村 康一君         通商産業事務官         (重工業局重工         業品輸出課

会議録情報

1964-05-13 第46回国会 衆議院 商工委員会 第43号

またいま先生がおっしゃられましたように、その中でそれぞれが機械設備をして近代化して、そういうようなやり方まで論議されたということにつきましては、残念ながら当時はワクがなくて出荷ができない、そのためにせっかくとったライセンスもいろいろなことで期限が切れたというようなことで、何回もライセンス期限延長輸出課のほうにお願いしたというような事実もたくさんあります。役所のほうも御存じであろうと思います。

平林裕良

1964-04-09 第46回国会 参議院 商工委員会 第20号

しかし、まあ全般としましては、いま大臣が御答弁申し上げたようなことでございまして、最近は通産省全体が外との接触が非常に多くなってまいっておりますので、原局でも、たとえばそれぞれの原局輸出課がございますので、とりあえずそういうところで活用するとか、まあできるだけそういう考え方人事当局が十分考慮しておるように思います。

山本重信

1963-02-28 第43回国会 衆議院 決算委員会 第8号

○山崎(始)委員 本年の一月の中旬ごろに、今度の刑事事件が次々と起こってきたというので、組合からあなたの方の輸出課に対して聞き合わせをしております。ところが輸出課答弁では、そういうことはもういいようになったんだ、今までのような状態でなくてもいいようになったんだ、こういう答弁をされている。そういう事実がありますか、ありませんか。

山崎始男

1958-07-01 第29回国会 衆議院 商工委員会 第6号

秀一君  委員外出席者         総理府事務官         (自治庁税務局         市町村税課長) 鎌田 要人君         総理府事務官         (自治庁税務局         固定資産税管理         官)      荻原 幸雄君         大蔵事務官         (主計官)   海堀 洋平君         通商産業事務官         (通商局輸出課

会議録情報

1958-03-11 第28回国会 参議院 内閣委員会 第10号

それから輸出課に三人、予算課に二人、輸入第一課に四人、輸入第二課に三人、為替金融課に一人、経済協力課三人、市場第一課に一人、第二課に三人、第三課に二人、農水産課に三人、進興課に二人、輸出保険課に四人、検査課に二人、通商調査課に二人、合計五十二人おります。それで、私はこの機構簡素化の面からこれを見ますれば、四百四十人余りまあ通商局には定員があるのですね。

八木幸吉

  • 1
  • 2